PTA会長 挨拶文

2025年4月9日 にいじゅん

祝辞

 皆様、おはようございます。

 ご入学にあたりPTA代表として、ひとことお祝いの言葉を申し上げます。新一年生の皆さん ご入学おめでとうございます。

 青い空 緑豊かな大地 清らかな水辺

それらが時と季節ごとに様々な表情をみせる京北。

 今日から皆さんは、この自然に恵まれた京都京北小中学校の仲間入りです。学校の先生やお姉さん、お兄さんたちは皆さんが入学してくる日を心待ちにしていました。 

 皆さんが学校で楽しみにしていることは何ですか? たくさんのお友達と遊びたい、おいしい給食をたべたい、勉強やスポーツを頑張りたい、など

たくさんあると思います。

 でも、緊張して「ちょっぴり不安だな」と思うことがあるかもしれませんね。

 そんな学校生活の中で、僕から「3つのかく」についてお話します。

 1つ目は「字を書く」です。きっと皆さんは僕よりもスマホやタブレットを扱うのは上手だと思いますが、字を書いたり、絵を描いたりする楽しさを大切にしてほしいです。

 2つ目は、「汗をかく」ことです。なんでも良いので一生懸命に頑張ることを見つけてください。一生懸命になれば汗をかきます。身体を動かして汗をかいてください。

 3つ目は「恥をかく」ことです。失敗などをして「恥ずかしい」って気持ちを経験したことがあると思います。実は失敗してもいいんです。失敗は恥ずかしいことではありません。失敗しても良いから、チャレンジしていく気持ちを大切にしてほしいです。1人でできない時は先生やお友達と一緒に挑戦してください。

 ぜひ、この「3つのかく」 「字をかく」「汗をかく」「恥をかく」ことを大切にしてくださいね。楽しい学校生活が送れることを願っています。

 保護者の皆様、本日は誠におめでとうございます。お子様が生まれた日、初めて歩いた日、初めて自転車に乗れた日、そして京都京北小中学校の入学式。期待と不安が入り混じる中、様々な準備をされてこられたことと存じます。この佳き日を迎えられた喜びと安堵はいかばかりか、同じ親の1人として、心よりお祝い申し上げます。

 私たちPTAは、先生方と連携を深め、地域の皆様のご協力を頂きながら、子どもたちの学校生活がより充実した環境を整えれるよう活動しています。

 何卒、PTA活動へのご理解と、前向きなご参画、ご協力を頂けましたら幸いです。

 結びになりましたが、校長先生をはじめ、教職員の皆様、ご多忙の中ご臨席いただきましたご来賓の皆様、日頃より、子どもたちを温かく見守って頂き、誠にありがとうございます。

 これからも、京都京北小中学校の子どもたちへの温かい愛情あるご指導、お導き下さいますよう、重ねてよろしくお願い申し上げます。

 新一年生の輝ける未来と、ご来場の皆様方のご多幸を祈念いたしまして、お祝いの言葉とさせて頂きます。     

   

 令和7年 4月9日

 京都市立京都京北小中学校PTA会長 にいじゅん

#PTA会長 #挨拶文 #小中学校 #京都京北小中学校 #にいじゅん #会長挨拶

最新のブログ記事一覧